No.127907
遠野物語なら知ってる
No.129101
文学作品もなんだかんだでなろうと変わらんな
現代か異世界かの違いでご都合主義なの結構多いし
No.129906
>>129879>ある奴隷少女に起こった出来事これの漫画版を電子書籍で持ってるわ
読んでてもうロリコン白人おじさん受け入れればいい生活できるのでは?ってなった
No.130260
>>129879>当時のアメリカの奴隷制度社会の苛酷な実態日本の女性には労働や差別が厳しいって言われるよりロリコンに狙われる方がヤバイって思われてるから
No.130389
アジア女性初より韓国にとっては初のノーベル賞ってところの方が注目度高いだろう
No.130400
>>130389>韓国にとっては初のノーベル賞金大中・・・
No.130434
村上春樹はずっと受からないのがネタになりつつある
No.130561
>>130369近現代限定の中国文学のほうがまだ答えられそう
No.130699
柳瀬尚紀訳『チョコレート工場の秘密』とかいうキャラ名が謎に改変されている翻訳
ウィキペディアの記事を読むだけであっ(察し)になる
No.130915
>>130699>ベルーカ・ソルト(Veruca Salt)>柳瀬尚紀の翻訳ではイボダラーケ・ショッパーに改名されている。ワンピースのトナカイかな?
No.130950
名前改変する意味ってあるか?
No.131085
多分ない
No.131188
ないんかーい
No.131235
ポケモンみたいに架空の世界が舞台なら地名や人名を丸々変えてるのもあるが
『チョコレート工場の秘密』は映画版しか知らないが地球が舞台っぽいのよな
No.131265
夏目漱石の小説は今では使われてない変なカタカナ英語を多用されててハイカラな感じだぜ
読んでて何これってなるが当時はそれが最先端だったんだろうな
No.131694
>>130915日本人で例えるなら
川田がRiverになるようなものかね?
No.131728
ソルトがしょっぱいからショッパーにしたの?
馬鹿なの?
No.131955
日本の電子書籍
・紙の書籍と同等あるいはそれ以上の価格設定をする場合が多い
・紙の書籍より発売が1週間以上遅れる(地方だと本屋の発売が数日遅れることに対する配慮か?)
・発売日が遅れる事すらまだ良いほうで、そもそも権利問題で電子書籍版の発売すらない場合もある
そりゃ日本で電子書籍が普及しないわけだ
それでも電子コミックは嵩張らないメリットが大きいから普及してるが
No.132027
無駄な抵抗してるだけでそれでも売れるから毎年電子書籍の売り上げ伸びてるよ
No.132170
本屋では絶対買わんけど電子書籍だと夏目漱石などの文学作品をふと知りたくと買ってしまう事がある
No.132265
>そもそも権利問題で電子書籍版の発売すらない場合もある
東野圭吾や三島由紀夫が良い例だね
No.132304
むしろヤバイものこそ電子書籍のみで出せ
テコンダー朴とか実物では誰も買わんだろ
No.132316
>>132304電子版はサイトによっては購入履歴に残っちゃうのがね
No.132351
Amazonにオナホ買った履歴残ってるから禁書くらい何ともないぜ
No.132525
全集とかいう昭和時代に流行っていた叢書
No.132566
実家に辞典とか○○全集いっぱいあったわ
No.133111
天安門かな…?
もはや隠すほどでもないと思うけどな
No.133267
>>133111うん
64と同じく天安門事件の隠語になってる
No.134141
AIは恋愛が好きそうだな
No.134643
実際はどんな内容だったかはもはや誰にも分からないけどな
No.134667
とりあえず梅壺の大将は恋愛ものではないと思うんだ
No.134994
逸書が出てきたらええんやがな
No.135063
『夜の寝覚』『浜松中納言物語』みたいに一部が失われている古典もある
No.135445
B以上をしたら百合じゃなくてレズじゃないかと思ってるんだがどうだろう
それはそれとして百合妊娠を全面に押し出す作品は凄いと思う
No.135455
>>135445>百合じゃなくてレズこれ意味わかんない
百合は女と女の関係を描く創作のことで
レズは女性同性愛のことだろ
No.135492
個人的なイメージの問題だから言葉の定義を突き詰められると困る
なんかこう友情と性欲の違いというかなんというか
No.135501
>>135492そういう区分はないけど排除のために区別したがる人はいるね
同性愛が嫌いな人は関係性が友情を超えたものを排除
性嫌悪の人は性に関する描写や設定が入ったものを排除
挟まり派や処女厨は自分が入る余地がないほど女同士で想い合うものを排除
君は?
No.135546
モヤっとしただけだら別にどうでもいいっちゃどうでもいい
No.135583
史料としてなら勝手に訳しても問題なかろう